【スピーカー】DALI MENUETとMENUET SE
今年の3月にDALIのMENUET SEが発売になりましたね。
僕自身がMENUETを購入した直後だったのでかなり気になりました。
ネットでリリース情報を見た時は「え、マジで!?この前無印買ったんだけど・・・。」って感じでしたね(笑)。
最近になって2つを比較して試聴する機会があったので感想を書いていきます。
MENUETとMENUET SEの違い
まずキャビネットの仕上げが異なり、ワイルド・ウォルナット・ハイグロスフィニッシュになっています。
名前の通り光沢が凄く、ピカピカですね。
非常に高級感があり、音を鳴らしていなくてもインテリアとしての存在感が十分なスピーカーになっていると思います。
ちなみに無印MENUETはカラーが3種類ありましたが、SEは1種類だけです。
次にネットワーク回路の変更ですね。
内部配線が銀メッキの無酸素銅線へ変更になり、コンデンサに関してもドイツのMundorf製の高級コンデンサ(高域用はフィルムコンデンサ、低域用は電解コンデンサ)が使用されています。
そしてターミナルがEPICONと同様の物になっています。無印はRUBICON。
他にも細かい変更点としてシリアルナンバーが真鍮製のプレートに変わったり、スピーカー前面のDALIのログマークが変わっています。
音の違い
一番気になる音の違いですが、大きく違うと感じた点は2つあります。
まず音の広がり方が無印と違うと感じました。
あくまで例ですが、無印がスピーカー前面に120度の角度で音が広がるとしたら、SEは90度かそれ以下の広がり方に感じます。
範囲を絞って音を出している印象でした。
もう1つは無印よりもボーカルが前に出てきていて聴きやすかったです。
こちらについては、SEでボーカルが前に出てきたと言うよりも、無印のボーカルが奥に引っ込んでいたと表現する方が正しいかもしれません。
まぁ、表現はともかく言いたいことは一緒なのですが(汗)。
音の質については正直なところ、無印に約8万上乗せしてSEを買う程ほどでもないかな、という感じです。
特に僕の場合はテレビ用スピーカーとしてMENUETを使っているので音の広がりは広い方が良いんですよね。
外装が気に入ってインテリアの一部として買うならあり・・・かもしれないですね。
SEの価格帯であれば他にも選択肢が出てきますから、僕なら別のスピーカーを買います。
・音の広がり方が違う
・無印と比べボーカルが前に出てきている
・約8万の価格差を埋められる音質の差は感じられない
- 前の記事
【スピーカー】KEF Q350からDALI MENUETへ 2020.08.27
- 次の記事
【スピーカー】まさかインシュレーターでホントに効果があるとは 2020.09.09