4Kテレビに買い替えたけど地デジの4K放送はいつから始まるの?
2018年12月からBS/CS4K放送が始まり、家電量販店で販売しているテレビも4Kチューナーを搭載したものがほとんどになってきました。
わが家でも最近テレビを4K対応のブラビアに買い替え、4K映像が楽しめる環境になりました。
しかし、改めて4K放送について調べてみるとどうやら一番身近な地デジの4K放送は未定のようです…。

どうやら現行の地デジと4Kとでは動画コーデックの違いなどで簡単に切り替えることが出来ないようです。

面倒くさい作業があるのかもね。

ということで現在のところ全く何も決まっていない地デジ4Kなので、普段地デジしか見ないという方は焦って買い替える必要はないかもしれません。
じゃあどんな使い方をするのかというとメインはVODになると思います。
最近のテレビはリモコン自体にも各VODのボタンが付いているくらい一般的になっていますからね。
4Kテレビをフル活用できる4K作品を楽しめる主なVODサービスは以下の通りです。
4K作品が楽しめるVODサービス
NETFLIX
アメリカ発のVODサービスです。全世界での契約者数は1億8千万人超えの化け物サービス!
オリジナル作品にも力を入れており、そのクオリティはハリウッド映画並みです。
実際、ハリウッド映画に携わる製作会社やハリウッド俳優・女優が出演しています。今年の1月にはスタジオジブリ作品の配信も始まりましたね。
ただジブリ作品についてはアメリカと日本を除くいわゆる「おま国」状態ですが…。
NETFLIXについては4K作品のほとんどがオリジナル作品ですが、質の高い作品が多いのでオススメです。
アベンジャーズにマイティ・ソーとして出ていたクリス・ヘムズワース主演の「タイラー・レイク」や地獄の王サタンが人間界で女刑事と捜査をする「ルシファー」などが個人的にお気に入りです。
ルシファーについては元々アメリカでテレビドラマとして放送していてシーズン3で打ち切りだったところ、ファンによる活動もあってNETFLIXに拾われシーズン5が最終シーズンとされていました。
しかし最近になってさらにシーズン6まで更新されるというファンにとってはヒヤヒヤさせられる作品です(笑)。
ちなみにルシファーを見る時は是非吹き替えで!コメディ要素が多いので吹き替えで見た方が雰囲気が伝わると思います。
シーズン5は2020年8月21日配信開始予定です!
デメリットとしては、他のVODサービスと違って初回の無料期間がないことです。
ちなみにSONYのブラビアはNETFLIXモードを取り入れるなど、NETFLIXとの連携に力を入れていますね。
・ハリウッド映画並みの4Kオリジナル作品
・無料体験期間なし
Amazonプライムビデオ
プライム会員に提供されるサービスのうちの1つです。
契約方法は月単位(月額500円)もしくは年間単位(年額4,900円)のどちらかを選ぶことが出来ます。
学生の方はprime studentを選ぶことが出来、会員費はプライム会員の半額です。さらに6カ月の無料体験期間付き。
Amazonプライムビデオは会員用に見放題としている作品の他、レンタル対象となる作品がありますので、その点は注意しなければなりません。
レンタル対象となっている作品は最新の物が多いです。
見放題作品の中には作品の中には地上波で人気の「ポツンと一軒家」(2020年8月時点)などのテレビ番組もあり、取り扱っているジャンルが広い印象です。
また、NETFLIXと同様に深夜放送のテレビアニメを一週遅れで配信していますね。
「当日お急ぎ便」、「お急ぎ便」、「PrimeVideo」、「PrimeReading」、「PrimeMusic」、「AmazonPhotos」などが月々408円(年契約)で利用出来るのは破格な値段設定だと思います。
ちなみにアメリカだとプライム会員費は月額12.99ドル、年額119ドルと日本の2倍以上です。

人件費など色々と事情はあると思いますが、本来それくらいの価値があるサービスということなのでしょう。
ちなみに2019年4月にアマゾンジャパンは日本で25%の値上げを行っています。
今後どうなるか分かりませんが、お得なサービスは安いうちに使っておきましょう!
・プライム会員特典はプライムビデオ以外にも様々
・月額408円
・30日間無料体験(学生なら6カ月)
U-NEXT
USENの関連企業である株式会社U-NEXTが運営する見放題作品数No.1(2020年3月時点)のVODサービスです。
見放題作品が多い点も魅力の1つですが、何と言ってもU-NEXT最大の魅力は配信の早さでしょう。
他のVODでは配信されていない作品がU-NEXTでは配信されていることは良くあります。
作品の中にはAmazonプライムビデオのように有料の作品もありますが、毎月1,200円分のポイントが付与され、そのポイントを使って作品を見ることが出来ます。
・作品の配信が早い
・毎月1200円相当のポイントが付与される
・31日間無料体験
FOD
フジテレビは運営するVODサービスです。
4K作品については2015年に配信をスタートさせたものの、作品数が伸び悩んでおり、正直ほとんどありません。
海外ドラマや映画、アニメなど一通りの作品がありますが、フジテレビが運営するだけあって、フジテレビ作品は充実していますね。
HEROやプライド、プライスレスなどのもう一度見たいなーっと思わせるキムタク作品が揃っています。
・4K作品はほとんどない
・フジテレビ作品が充実
・2週間無料体験(AmazonPayのみ)
番外編 hulu
番外編としたのはhuluは4K作品を扱っていないからです。
VODのまとめとして一応紹介しておきます。
huluは日テレ系のサービスなので日テレ作品を多く扱っています。
「今日から俺は」や「名探偵コナン」などですね。
「今日から俺は」についてはスペシャルドラマ放送後すぐに配信していましたし、「名探偵コナン」は歴代の映画が配信されています。
他には山下智久主演のhuluオリジナルドラマ「THE HEAD」などもありますね。
最近僕がハマっているのはシティーハンターです(笑)。2019年に20年ぶりに映像化されて話題になりましたが、当時の作品を今見ても面白いのでオススメです。
- 前の記事
【テレビ買い替え】DLNAサーバーにレグザに録画した番組をダビングしてみる 2020.04.15
- 次の記事
【テレビ買い替え】ブラビアには「LANダビング機能」がない!?外付けHDD注意! 2020.08.09